今年の夏は、「猛暑」になるとの予報が出ていますね。
年々暑さが厳しくなる近年、熱中症に気をつけ快適に過ごすためは、事前の準備が欠かせません。
今回は、子どもと一緒に使える、かわいい暑さ対策グッズをご紹介します。
早めに準備して、夏を楽しみましょう!
もくじ
かわいく暑さ対策!オススメグッズ
熱中症対策に効果的!ネッククーラー
ネッククーラーは、首まわりを冷やすことができ、熱中症対策にとても有効ですよね。
首は、皮膚の近くに太い血管が通っているので、首回りを冷やすことで効果的に体温を下げることができるんです。
私は、炎天下にしばらくいると頭痛がすることが多いのですが、ネッククーラーを使うと、頭痛の起こる割合が格段に下がります!
ネッククーラーには、
- 水で濡らして首にまくタイプ
- 保冷剤を入れて冷やすタイプ
- 電気で冷やすタイプ
最近では、
まであります。
それぞれのタイプ別に、おすすめネッククーラーをご紹介します。
水で濡らして首にまくタイプ
ぬるくなってしまっても、水につければひんやりが回復するので、長時間のお出かけに便利ですよ。
保冷剤を入れて冷やすタイプ
保冷剤を入れるタイプは、ひんやり度は抜群。炎天下のアウトドアやスポーツなど、一気に冷やしたい時にオススメです。
クーラーボックスなどに予備の保冷剤を入れておくと便利です。
電気で冷やすタイプ
2秒で冷えて、最大20時間冷たさが持続します。
電気の力で、炎天下でも冷たさをキープ。
値段は少々高いですが、大人気だそう。
かわいく持ち歩けて便利、ポータブルファン
続いてご紹介するのが、ポータブルファン、携帯型扇風機です。
ハンディだったり、首掛けだったりといろいろなバリエーションが出ていますね。
今や100円ショップにもかわいいものがたくさん並んでいます。
ポータブルファンの使い方に注意!
お手頃価格でかわいく、とても便利なポータブルファンですが、使い方には気をつけましょう。
というのも、気温が高い中で、扇風機の風を浴び続けるのは危険なんだそうです。
ヒトの体は、気温が高いと汗を出し、汗が蒸発するときの気化熱により、体温を下げようとします。
しかし、ファンの風を受け続けると、汗が乾き、体温が下がらないまま暑い風を受け続けることになってしまいます。
これは、熱中症の危険を高めてしまいます。
ではどのようにしたらよいのでしょう?
ポータブルファンを使う時は、首に濡れタオルやネッククーラーなどをつけてください。
「高温&乾燥」にならないよう、注意しながら使いましょう!
それでは、オススメのかわいいポータブルファンをご紹介します。
ハンディタイプ
ハンズフリータイプ
目のガードも忘れずに!オシャレ度もアップするサングラス
続いては、サングラスをご紹介します。
うっかり忘れがちですが、目も紫外線のダメージを受けています。
目に紫外線を浴びると、たとえ体をガードしていても、脳が日焼けしていると感じてメラニン色素を出してしまうそうです。
さらに、目自体も紫外線を浴びることで、角膜にダメージを受けたり、白内障の原因になったりもします。
UVカット機能のついたサングラスで、オシャレにガードしましょう!
女の子におすすめのサングラス
男の子におすすめのサングラス
夏は保冷&大きめ容量のものを。デザインも◎な水筒
保冷効果抜群のサーモス(THERMOS)
好きなキャラクターと一緒に毎日楽しく!スケーターのステンレスボトル
親子で共用できる、オシャレボトル
かわいいグッズで夏を楽しもう!
今回は、夏を快適に過ごすためのアイテムとして、
- ネッククーラー
- ボータブルファン
- サングラス
- 水筒
をご紹介しました。
お気に入りのものは見つかりましたか?
いよいよ、これから夏本番。
かわいいグッズでしっかり熱中症対策して、楽しく夏を乗り切りましょう。