
子どもの写真って、どんどんたまっていきますよね。
とりあえず撮ったものの、パソコンやメモリディスクに入れっ放しでほとんど見返さない、
なんて話をよく聞きますが、それはとてももったいない!
写真を保存、鑑賞するのには、フォトブックがおすすめです。
せっかく撮ったかわいい写真、いつでも見返すことができるように、フォトブックにまとめましょう!
もくじ
フォトブックにすると便利なポイント!
我が家では、毎年1冊ずつ、子どものフォトブックを作っています。
作るのも楽しいし、小さかった頃のかわいい姿をいつでも見返せるのがうれしいところです。
フォトブックにして、アルバム作りが大分楽になったと感じています。
その理由はこちらです。
アルバムに比べて薄いので保管場所をとらない。
以前は写真をプリントアウトしてアルバムにしていました。
でも、アルバムって分厚くて重いし場所をとるし、大変…。
同じくらいの写真を入れても、フォトブックなら薄くて保管に便利です。
アルバムに比べて劣化が少ない
フォトブックは、アルバムに比べて傷むことが少なく、色あせもありません。
はがれてきたり、フィルムが破れたり、ということもないので、子どもが多少乱暴に扱っても大丈夫です!
プレゼントにも最適!
フォトブックは、同じものを2冊、3冊と注文できるのでプレゼントにもぴったりです。
卒園式や卒業式に仲良しの友達との思い出の写真をまとめたり、友達との旅行の写真をまとめたり。
我が家ではおじいちゃんおばあちゃんのお誕生日プレゼントに、子どもと一緒に写っている写真をまとめてフォトブックにして送ったりしています。
おすすめフォトブックサービス
しまうまプリント

コスパ最高のフォトブック。我が家もよく愛用しています。
1冊198円からという安さながら、品質は全く問題なし。
出荷もスピーディーで、最短当日出荷してくれるので、急ぎの場合に重宝します。
◆ SHOPはこちら >> 【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
ドリームページ
DNP大日本印刷が提供するフォトブックサービス。印刷会社のプリントとあって、さすがの品質。
我が家の保管用は、いつもこちらを利用しています。
◆ SHOPはこちら >> DNPフォトブック【DreamPages】
photoback
カメラマンさんがおすすめするフォトブック。写真をキレイに見せたいならこちら。
品質や画質、レイアウトにこだわり、写真集のような本格的フォトブックができあがります。
価格は他に比べて高めですが、出来上がりはピカイチ!とっておきの1冊になります。
◆ SHOPはこちら >> 写真の新しいカタチ−【Photoback】
nohana

スマホ専用のフォトブック。なんと、毎月1冊無料クーポンがもらえるので、送料の275円でフォトブックが作れるんです!
スマホのアプリで簡単にフォトブックが作れるので、パソコンが苦手な方にもオススメ。
撮ったままどんどん溜まっていくスマホの写真、フォトブックにして見返すことができるのですごく便利です。
私は無料券を使って毎月1冊作り、子どもの写真を両親に送っています。とても喜ばれます。
◆ SHOPはこちら >> nohana(ノハナ)
「FUERU」のポケットフォトブック

写真をアップロードすると、1シート16枚にきれいに配置されたアルバムが作れます。
写真が大量だったり、時間がない方におすすめのフォトブック。
後でシートを増やしたり、差し替えたりもできるのもうれしいところ。
オプション台紙で思い出のチケットや子どもの作品、もらった写真なども一緒に保管できます。
我が家は、データ写真と紙写真混在でたくさん持っていた保育園の写真を整理するのに重宝しました。
大きい集合写真や子どもの書いた絵なども収納でき、思い出が一冊できれいにまとまります。
◆ SHOPはこちら >> フエルフォトブック
まとめ
今回は、おすすめフォトブックをご紹介しました。
フォトブックにしておくと、いつでも好きな時に思い出を見返すことができます。子どもの成長を実感したり、親子の絆が深まったりもしますよね。
ぜひ、かわいいお子さんの写真をたくさん撮って、きれいに残していきましょう!